1.リサイクル品を使用し、必要最低限の梱包で発送します。
商品入荷時のダンボールや紙袋、クッション材などは、丁寧に分解してショップ梱包時に再利用します。やむを得ず新品を使用せざるを得ない物(サイズが大きい商品の袋など)や場合を除き、全ての工程でリサイクル品を使用します。

簡易梱包でご不安な場合は、可能な限りご希望の沿うよう対応いたしますのでお気軽にご連絡下さい。


【 各商品の簡易梱包について 】

< DVD >
すでに保護フィルムで覆われておりますので、そのまま箱・袋に詰めます。保護フィルムで覆われていない製品については、別途プチプチやビニールや古紙等で包みます。

< シューズ >
シューズに限らず、箱に入っている商品全般ですが、こちらは今までと変わりなく、古紙やラップで箱自体を包んで発送します。

< マット >
大きさなどの問題で、やむを得ず大判の新品のビニール袋を使用します。ビニル不要で送ることも可能ですが、間違いなく汚れが付いてしまいますので、何かしら再生品などで対応できないか、模索して参ります。

< ビニル袋に入っている商品 >
ビニル袋に入って納品されてくるウェア・各種アクセサリは、そのまま箱・袋に入れるか、プチプチで包んだ状態でお送り致します。

< ビニル袋に入っていない商品 >
ビニル袋に入って納品されない商品に関しては、店頭にてお客様から預かったリサイクル品などの袋などに封入し、箱や袋に入れてお送り致します。
もちろんキレイな袋のみを使用しますが、見た目シワが入っていたり、あまり綺麗に見えない袋もございます。その点はどうかご理解下さい。

< その他 >
様々な商品が入荷して参りますが、基本的には入荷時のまま、お送り致します。また、やむを得ずビニル袋などが必要な場合は、商品を汚したり傷つけない範囲での必要最低限の梱包を目指します。




2.不要な梱包資材の回収・再利用をします。
ご不要になられたダンボールや紙袋、クッション材などの梱包資材を、店舗にてお客様から回収させて頂きます。回収させて頂いた資材は、リサイクル品としてショップ商品の梱包時に再利用いたします。



3.ミニマムパッケージに切り替えます。
現在使用している納品書などの紙類・テープ類などを、必要最低限に減らします。

現在使用している資材は以下のものです。

箱・袋・緩衝材 / 納品書 / 返品・交換のご案内 / 梱包テープ /
クリップ / 茶封筒 / 手紙 / ステッカー

これらのうち、本当に必要なもの以外を省略し、ミニマムパッケージを目指します。

「納品書の裏面に返品・交換のご案内を印刷(A4用紙1枚減)」
「茶封筒の不使用」、「クリップの不使用」
「手紙の内容を納品書の空欄に書くことにより手紙の省略(A4用紙3分の1減)」





4.順次リサイクル品の使用に切り替えます。
現在使用しているもので、リサイクル品ではないものは以下のものです。

一部の梱包材/納品書と返品・交換のご案内(A4普通紙)/梱包PPテープ

順次、これらの梱包材を可能な限り再生品に切り替えて使用して参ります。梱包材はリサイクル品を使用。A4普通紙・梱包テープは全て再生品を使用して参ります。