かの
ミウラーのベルクロモデル。
とは言っても全く別物のクライミングシューズです。
革新的技術が搭載されたこのミウラーVS、新機能の3バックルは素早く、確実にフィットします。アッパーはチューブラー構造で足全体を包み込みます。P3システムは履いた瞬間実感できます。なんと言っても足全体がキューっと。今いち言葉にしづらいですが。通常よりもダウントゥ形状を長くキープできるP3テクノロジーは、最高のパフォーマンスを発揮、持続してくれますよ。
一応ワタクシの本気シューズであります。ミウラーベルクロ。
唯一のネックがトゥーフックが全く効かないこと。それもちょびっと改造してやれば動きもよくなるし、まさに完璧なシューズです。僕にとってわ。
登る時はいつも数足のシューズを持って行きますが、岩場でもコンペでも、結局はミウラーVSになっちゃうんですよね。このシューズが完璧にフィットしているだけあって、他のシューズだとヒールの余りが気になったり、爪先が自由に動かなかったり。どうしてもこのシューズと比較しちゃいます。
それだけいいシューズだと思っているんですが。
ちなみにワタクシはソールのラバーをステルスHFに変えています。柔らかいソールに変えたことで、P3のダウントゥー形状維持+最適な足裏感覚、ベタ置きスメアも、マイクロスタンスのエッジングも、なんでもこなせる最強シューズになってくれました。
使い方にもよると思いますが、通常25.5cmくらいの靴を履いていて、ミウラーVSは37を使用。
コブラだと36.5、ミウラーだと37〜37.5、ソリューションは37.5か38でテスタロッサは38です。
※サイズの選び方やシューズの形・性能などは、個人により差が激しいのがクライミングシューズです。上記説明文内の表現はあくまで店主の感想になりますので、お客様の足の形によっては全く違う感じになる可能性もあります。
クライミングシューズの選び方について
クライミングシューズの使い方と選び方を基本的な部分から詳しく解説してみました。少し長いですが、今の自分に一番合ったシューズを選ぶ参考にして頂ければ幸いです。
→クライミングシューズ選びで失敗しない為に
■スポルティバサイトより転載
ミウラーのベルクロバージョンで革新的技術が搭載されています。互い違いに締める3ベルクロは素早く、簡単に確実にダウントゥ形状を作り出しレースアップタイプの煩わしさ無しに性能をそのまま維持しています。アッパーはチューブラー構造で足全体を包み込み高いホールド感を生みます。P3システム(PAT)は長期の使用でもにアーチをキープし、いつでも最高のパフォーマンスを発揮します。
LA SPORTIVA WEBサイト
http://www.sportivajapan.com/model/cl/971.html
■ 返品・交換ができない商品です ■
こちらの商品は、メーカーからの供給量に限りがございますので、サイズが合わないなどのお客様ご都合によるご返品はお受けできません。
何卒ご了承の上、ご注文下さい。